サイクル・ロードレース

グランツール・ワンデー/ステージレース

Cycle*2025 サイクルロードレース

Cycle*2025 サイクルロードレース 放送中

以下大会をJ SPORTSでは生中継中心に放送!
「Cycle*2025 ロンド・ファン・フラーンデレン」 4/6
「Cycle*2025 パリ~ルーベ ファム」 4/12
「Cycle*2025 パリ~ルーベ」 4/13
「Cycle*2025 ラ・フレーシュ・ワロンヌ」 4/23
「Cycle*2025 ラ・フレーシュ・ワロンヌ フェミニーヌ」 4/23
「Cycle*2025 リエージュ~バストーニュ~リエージュ」 4/27
「Cycle*2025 リエージュ~バストーニュ~リエージュ ファム」 4/27

・Cycle*2025 ロンド・ファン・フラーンデレン
モニュメントの中でも“クラシックの王様”と呼ばれる「ロンド・ファン・フラーンデレン」は、1913年の初開催から今年で109回目を迎える歴史あるレース。
“ツール・デ・フランドル”とも呼ばれ、名前の通り毎年ベルギー北部のフランドル地方で開催される、数多くの急坂や石畳区間を駆けめぐる過酷なレースとして知られる。

昨年は、マチュー・ファンデルプールが独走。
歴代最多タイ記録となる3度目の優勝を果たした。
今年は、単独歴代最多優勝を狙うファンデルプールに加え、昨年あらゆるレースを制した絶対王者のタデイ・ポガチャル、昨年はけがで未出場となったワウト・ファンアールトら超有力選手が多数出場予定!
クラシックの王様を制するのは誰か?
今年のロンドも、目が離せない!

・Cycle*2025 パリ~ルーベ ファム
2021年に初開催されたパリ~ルーベの女子レース、「パリ~ルーベ ファム」。

昨年は、レース序盤から強さを見せていた世界王者のロッテ・コペッキーが、最終コーナーでようやくスプリントを開始。
トップスピードで2人のスプリンターを上回ったコペッキーが、そのまま迫力ある表情でゴールし、優勝を飾った。
連覇なるか!?
惜しくも優勝を逃したエリーザ・バルサモと、ファイファー・ジョルジにも注目!
今年も、女子版パリ~ルーベから目が離せない!

・Cycle*2025 パリ~ルーベ
近代五輪と同じ1896年に初開催され、伝統と格式高いモニュメントの一つとして、長い歴史と圧倒的な人気を博すワンデーレース。
“北の地獄”の異名を持つ通り、レースは過酷を極める。
選手を苦しめる石畳のパヴェ区間が、大きな魅力の一つだ。

昨年は、マチュー・ファンデルプールが連覇を達成した。
3位となったマッズ・ピーダスンが「アタックしたマチューに食らいつこうとしたのだが、不可能だった」と答えるほどの圧倒的強さを見せた。
今年も、ファンデルプールが王座を守るのか!?
それとも、連覇を止める選手が現れるのか!
その他有力選手が多数出場する今大会から目が離せない!

・Cycle*2025 ラ・フレーシュ・ワロンヌ
厳しい寒さが残るベルギー南部のワロン地方で開催されるクラシックレース、「ラ・フレーシュ・ワロンヌ」。
最大勾配26%の“ユイの壁”でおなじみ、200kmを超える長距離レースだ。

昨年はスティーブン・ウィリアムズ(イスラエル・プレミアテック)が、イギリス人として初優勝を果たした。
今年は、昨年トリプルクラウン(同一年にジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス、UCI世界選手権大会ロードレースで優勝)を達成したタディ・ポガチャル(UAEチーム・エミレーツ・XRG)が2年ぶりに戻ってくる。
更に、昨年のパリ五輪で個人タイムトライアルとロードレースで2冠を達成した、レムコ・エヴェネプール(スーダル・クイックステップ)も参戦予定。
その他多くのトップライダーも出場を予定している。

一発勝負のワンデーレースから目が離せない!王座に輝くのは果たして。

・Cycle*2025 ラ・フレーシュ・ワロンヌ フェミニーヌ
毎年4月、ベルギーのワロン地方で開催される男子の「ラ・フレーシュ・ワロンヌ」と同日に開催されるUCI女子ワールドツアー。
男子レースと比べ距離が短くなるものの、同じく最大勾配26%の“ユイの壁”を超えていく。

前回大会では過酷な気象条件の中、カタジナ・ニエウィアドマ(キャニオン・スラムレーシング)が初優勝。
2021年大会は2位、その他のレースでも上位にランクインし続けた彼女が久々の勝利を挙げた。

・Cycle*2025 リエージュ~バストーニュ~リエージュ
“La Doyenne(ラ・ドワイエンヌ=最古参)”という愛称で呼ばれる「リエージュ~バストーニュ~リエージュ」。
第1回大会が開催された1892年から続く、歴史あるワンデーレースの一つ。
近代五輪よりも歴史が長いこのレースで、春のクラシックシーズンは幕を閉じる。
最古にして最難関のクラシックであり、コースは全長約260km。
“コート”と呼ばれる、短く急勾配の坂が勝負を決め、1日の獲得標高差は4,000mにも達する。 
                           
過酷なコースに加えて昨年は気温4度、時折雨が降る厳しいコンディションであった。
優勝は、タデイ・ポガチャル。
ロマン・バルデやマチュー・ファンデルプールらとの混戦が予想されたが、残り34kmからポガチャルがアタック。
見事独走を成功させ、2021年大会以来2度目の栄冠をつかんだ。
権威ある5大クラシック“モニュメント”の一つと言われ、勝利した選手はロードレースの歴史に名前を刻むことになる。
果たして、今年はどんな結末が待っているのか!?

・Cycle*2025 リエージュ~バストーニュ~リエージュ ファム
今年で9回目の開催を迎える、「リエージュ~バストーニュ~リエージュ ファム」。
レースは男子と同日開催され、共通の厳しい丘陵と名物“コート”(短く急勾配の坂)が展開されるコースを通り、リエージュへと向かう。
前回大会はレース残り2kmで先頭集団は6名に絞られ、スプリント勝負の末にグレース・ブラウンがわずか数cm差で悲願の初優勝、オーストラリア人として初制覇を果たした。

ブラウンの連覇なるか、それとも新たな覇者が現れるか!?

※大会が変更・中止となる場合があります。

Cycle*2025 サイクルロードレース

Cycle*2025 サイクルロードレース 放送中

以下大会をJ SPORTSでは生中継中心に放送!
「Cycle*2025 ロンド・ファン・フラーンデレン」 4/6
「Cycle*2025 パリ~ルーベ ファム」 4/12
「Cycle*2025 パリ~ルーベ」 4/13
「Cycle*2025 ラ・フレーシュ・ワロンヌ」 4/23
「Cycle*2025 ラ・フレーシュ・ワロンヌ フェミニーヌ」 4/23
「Cycle*2025 リエージュ~バストーニュ~リエージュ」 4/27
「Cycle*2025 リエージュ~バストーニュ~リエージュ ファム」 4/27

・Cycle*2025 ロンド・ファン・フラーンデレン
モニュメントの中でも“クラシックの王様”と呼ばれる「ロンド・ファン・フラーンデレン」は、1913年の初開催から今年で109回目を迎える歴史あるレース。
“ツール・デ・フランドル”とも呼ばれ、名前の通り毎年ベルギー北部のフランドル地方で開催される、数多くの急坂や石畳区間を駆けめぐる過酷なレースとして知られる。

昨年は、マチュー・ファンデルプールが独走。
歴代最多タイ記録となる3度目の優勝を果たした。
今年は、単独歴代最多優勝を狙うファンデルプールに加え、昨年あらゆるレースを制した絶対王者のタデイ・ポガチャル、昨年はけがで未出場となったワウト・ファンアールトら超有力選手が多数出場予定!
クラシックの王様を制するのは誰か?
今年のロンドも、目が離せない!

・Cycle*2025 パリ~ルーベ ファム
2021年に初開催されたパリ~ルーベの女子レース、「パリ~ルーベ ファム」。

昨年は、レース序盤から強さを見せていた世界王者のロッテ・コペッキーが、最終コーナーでようやくスプリントを開始。
トップスピードで2人のスプリンターを上回ったコペッキーが、そのまま迫力ある表情でゴールし、優勝を飾った。
連覇なるか!?
惜しくも優勝を逃したエリーザ・バルサモと、ファイファー・ジョルジにも注目!
今年も、女子版パリ~ルーベから目が離せない!

・Cycle*2025 パリ~ルーベ
近代五輪と同じ1896年に初開催され、伝統と格式高いモニュメントの一つとして、長い歴史と圧倒的な人気を博すワンデーレース。
“北の地獄”の異名を持つ通り、レースは過酷を極める。
選手を苦しめる石畳のパヴェ区間が、大きな魅力の一つだ。

昨年は、マチュー・ファンデルプールが連覇を達成した。
3位となったマッズ・ピーダスンが「アタックしたマチューに食らいつこうとしたのだが、不可能だった」と答えるほどの圧倒的強さを見せた。
今年も、ファンデルプールが王座を守るのか!?
それとも、連覇を止める選手が現れるのか!
その他有力選手が多数出場する今大会から目が離せない!

・Cycle*2025 ラ・フレーシュ・ワロンヌ
厳しい寒さが残るベルギー南部のワロン地方で開催されるクラシックレース、「ラ・フレーシュ・ワロンヌ」。
最大勾配26%の“ユイの壁”でおなじみ、200kmを超える長距離レースだ。

昨年はスティーブン・ウィリアムズ(イスラエル・プレミアテック)が、イギリス人として初優勝を果たした。
今年は、昨年トリプルクラウン(同一年にジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス、UCI世界選手権大会ロードレースで優勝)を達成したタディ・ポガチャル(UAEチーム・エミレーツ・XRG)が2年ぶりに戻ってくる。
更に、昨年のパリ五輪で個人タイムトライアルとロードレースで2冠を達成した、レムコ・エヴェネプール(スーダル・クイックステップ)も参戦予定。
その他多くのトップライダーも出場を予定している。

一発勝負のワンデーレースから目が離せない!王座に輝くのは果たして。

・Cycle*2025 ラ・フレーシュ・ワロンヌ フェミニーヌ
毎年4月、ベルギーのワロン地方で開催される男子の「ラ・フレーシュ・ワロンヌ」と同日に開催されるUCI女子ワールドツアー。
男子レースと比べ距離が短くなるものの、同じく最大勾配26%の“ユイの壁”を超えていく。

前回大会では過酷な気象条件の中、カタジナ・ニエウィアドマ(キャニオン・スラムレーシング)が初優勝。
2021年大会は2位、その他のレースでも上位にランクインし続けた彼女が久々の勝利を挙げた。

・Cycle*2025 リエージュ~バストーニュ~リエージュ
“La Doyenne(ラ・ドワイエンヌ=最古参)”という愛称で呼ばれる「リエージュ~バストーニュ~リエージュ」。
第1回大会が開催された1892年から続く、歴史あるワンデーレースの一つ。
近代五輪よりも歴史が長いこのレースで、春のクラシックシーズンは幕を閉じる。
最古にして最難関のクラシックであり、コースは全長約260km。
“コート”と呼ばれる、短く急勾配の坂が勝負を決め、1日の獲得標高差は4,000mにも達する。 
                           
過酷なコースに加えて昨年は気温4度、時折雨が降る厳しいコンディションであった。
優勝は、タデイ・ポガチャル。
ロマン・バルデやマチュー・ファンデルプールらとの混戦が予想されたが、残り34kmからポガチャルがアタック。
見事独走を成功させ、2021年大会以来2度目の栄冠をつかんだ。
権威ある5大クラシック“モニュメント”の一つと言われ、勝利した選手はロードレースの歴史に名前を刻むことになる。
果たして、今年はどんな結末が待っているのか!?

・Cycle*2025 リエージュ~バストーニュ~リエージュ ファム
今年で9回目の開催を迎える、「リエージュ~バストーニュ~リエージュ ファム」。
レースは男子と同日開催され、共通の厳しい丘陵と名物“コート”(短く急勾配の坂)が展開されるコースを通り、リエージュへと向かう。
前回大会はレース残り2kmで先頭集団は6名に絞られ、スプリント勝負の末にグレース・ブラウンがわずか数cm差で悲願の初優勝、オーストラリア人として初制覇を果たした。

ブラウンの連覇なるか、それとも新たな覇者が現れるか!?

※大会が変更・中止となる場合があります。

放送予定

グランツール・ワンデー/ステージレース

条件で絞り込む

放送日を
指定

追加キーワード

4/1(火) 21:00~

LIVE 同時・見逃し
[生]ツール・ド・ひめたん2025(仮) Cycle*
J SPORTS 4

4/5(土) 18:00~

ミラノ~サンレモ2025 Cycle*
J SPORTS 4

66件

66件

※以下のチャンネルをご契約の方は、無料で番組配信をご利用いただけます。(番組によってはご視聴いただけない場合があります。)
契約チャンネル:J SPORTS 1+2+3+4
※放送予定・内容は変更となる可能性がございます。
※掲載されている番組以外でも、放送がある場合がございます。詳細はこちらから検索ください。

年間スケジュール

2025年サイクルロードレース放送スケジュール(予定)
今年もジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャの全グランツール全21ステージを生中継予定!

【2025/1/21~26】ツアー・ダウンアンダー 生中継
【1/28~2/1】アルウラー・ツアー 生中継
【2/2】UCI世界選手権 シクロクロス 男子エリート 生中継
【2/8~12】ツアー・オブ・オマーン ハイライト
【2/14~16】ツール・ド・ラ・プロヴァンス 生中継
【2/17~23】UAEツアー 生中継
【3/8】ストラーデ・ビアンケ 生中継
【3/8】ストラーデ・ビアンケ ドンネ 生中継
【3/9~16】パリ~ニース 生中継
【3/10~16】ティレーノ~アドリアティコ 生中継
【3/19】ミラノ~トリノ 生中継
【3/22】ミラノ~サンレモ 生中継
【3/24~30】ボルタ・ア・カタルーニャ 生中継
【4/6】ロンド・ファン・フラーンデレン 生中継
【4/12】パリ~ルーベ ファム 生中継
【4/13】パリ~ルーベ 生中継
【4/23】ラ・フレーシュ・ワロンヌ 生中継
【4/23】ラ・フレーシュ・ワロンヌ フェミニーヌ 生中継
【4/27】リエージュ~バストーニュ~リエージュ 生中継
【4/27】リエージュ~バストーニュ~リエージュ ファム 生中継
【5/1】エシュボルン・フランクフルト 生中継
【5/5~11】ラ・ブエルタ フェメニーナ 生中継
【5/14~18】ツール・ド・ハンガリー ハイライト
【5/9~6/1】ジロ・デ・イタリア 生中継
【6/8~15】クリテリウム・デュ・ドーフィネ 生中継
【未定】全日本自転車競技選手権大会 ロードレース
【7/5~27】ツール・ド・フランス 生中継
【7/26~8/3】ツール・ド・フランス ファム 生中継
【8/2】クラシカ・サンセバスティアン 生中継
【8/7~10】アークティックレース・オブ・ノルウェー 生中継
【8/20~24】ドイツ・ツアー ハイライト
【8/23~9/14】ブエルタ・ア・エスパーニャ 生中継
【9/30~10/5】ツアー・オブ・クロアチア ハイライト
【10/9】グラン・ピエモンテ 生中継
【10/11】イル・ロンバルディア 生中継
【10/12】パリ~トゥール 生中継


※予定は変更する場合がございますので予めご了承ください。

スカパー!スポーツサイクル・ロードレースグランツール・ワンデー/ステージレース

このページをシェアする

  • X
    (旧Twitter)

  • facebook

  • LINE

  • はてなブックマーク

  • はてなブックマーク